2022.12.26
Tanio
ちょっとキレイに

年末ですね、、
今回はお問い合わせに多い
『汚れたらどうすればよいですか?』について
実際にやってみたので 参考になれば幸いです。
身近にあった洗剤と
百均で調達したスポンジを使いました。
片足を食器洗剤、もう片足を洗濯洗剤を使ってみました。
結果はあまり変わりませんが 手応えは洗濯洗剤の方がありました。
手順としては、、
①:洗剤をスポンジに数滴垂らし、ぬるま湯でよく泡立てます。
②:底面に汚れを浮かすように軽く擦ります。
③:よくすすぎます。
④:風通しの良い日陰で乾かします。
これだけです。
↓ポイントをいくつか、、
①’:甲の革は濡らさないようにしましょう。
(革は天然皮革に色を染めているので濡れると色が移る可能性があります。)
②’:強く擦らなくても汚れは落ちました。
(目の硬い物で強く擦ると生地の破れにつながりますので
優しく擦ってください。)
③’:すすいでいる時に意外と水を吸います。
(底面に入っているクッション素材が水を吸います。)
④’:乾かす時間は思うより長めです。
内部のクッション素材に水を含むのでこの時期1日では乾かないと思います。
乾いた布やタオルを底に押し当て水気を取ると乾く時短になります。
(私は出張もあり1週間放置しました。)
Before(洗う前)
お見せするのもなんですが、、約1年、履きました。
After(洗った後)
まだ汚れはあるものの、、まぁヨシでしょう。
さぁて、床もキレイにしなくちゃ。 と思いながらこの辺で、、。
良いお年をお迎えください。